東大阪市鴻池新田の歯科・歯医者 厚生労働省指定臨床研修医療機関 医療法人I's MEDICAL安部歯科医院

歯磨きしてるのに虫歯になるのは、なぜですか?*東大阪市鴻池新田医療法人I’sMEDICAL安部歯科医院のブログ

Date:2017.06.27

 

 

こんにちは(*′▽`人′▽`*)♪

 

 

東大阪市鴻池新田にある

医療法人I’sMEDICAL

安部歯科医院では

患者さんに

「歯磨きしてるのに

虫歯が出来ます。なぜですか?」

と相談を受けます。

 

 

虫歯は

ミュータンス菌という

細菌が作り出す酸によって

歯が溶ける病気です。

 

 

ミュータンス菌は

粘着性の物質をつくり

歯に付着して

歯垢を形成して

食べ物や飲み物に含まれる

砂糖などをエサにして酸をつくります。

 

 

この酸が

歯の成分である、

カルシウムやリンを

溶かすことが

虫歯の発生につながります。

 

 

虫歯を進行させるのは

ラクトバチラス菌です。

 

ミュータンス菌は

唾液によって感染します。

 

歯が、はえ始めの頃に

感染しやすく

同じスプーンや

同じお箸を使ってお食事をすると

感染してしまいます。

 

 

ミュータンス菌が

お口にいる方は

 

1日に何回も

糖分が入ったコーヒーや紅茶、

スポーツドリンクや

健康の為のお酢や

お酒や

お菓子を

口にする方は

虫歯になりやすい

お口の環境というわけです。

 

 

歯垢1mgにあたり

約2〜3億の細菌が存在していると

言われています。

 

 

歯と歯ぐきの境目、

歯と歯の間、

奥歯の噛む面の溝の部分、

かぶせものや

つめもののまわりなど

磨き残しやすい部分に

虫歯が出来やすいです。

 

 

ミュータンス菌がつくり出す、

酸の作用によって

歯の成分である

ミネラルが溶け出す状態を

【脱灰】と言います。

虫歯になりやすい、

酸性に傾いても

唾液の作用により

元の状態に戻ると

溶け出したミネラルが

再び歯に沈着します。

これが【再石灰化】です。

 

 

口の中では

脱灰と再石灰化が

常に起こっています。

 

 

脱灰の回数が再石灰化を

上回ると

虫歯になります。

 

 

なるべく

食べたすぐに

糖分が入ったコーヒーや

紅茶などの

飲み物をとるようにするなど

お水以外の飲み物の回数を

減らすようにし、

脱灰の回数を減らすように

気を付けて頂くことが

虫歯予防へとつながります。

 

 

あめをよくなめる方も

 

 

 

IMG_7853

 

 

 

虫歯になりやすい、

お口の環境となりますので

キシリトールタブレットや

キシリトールガムに

かえることがおすすめです。

 

 

また、

寝てる間は

唾液分泌が減少しますので

虫歯のリスクが

高くなります。

 

 

磨き方には

クセもあります。

磨き残しチェックや

歯ブラシの

毛の固さのアドバイスや、

ご自身で

取り除けない

歯石や着色などの除去は

歯科衛生士が

おこなっています。

 

 

皆さんの歯を守る為に

歯科医師と

歯科衛生士が

お口の

プログラムをたてさせて

頂いています。

 

 

お気軽にご相談下さい。

 

 

 

 

 


menu